フロスの形の違いについて
こんにちは!なないろ歯科クリニックの歯科衛生士のSです!
今回はよく質問がある3種類のフロスの形の違いを簡単に説明します!
この3つ全て目的は【歯と歯の間の汚れを取る】ですが少しずつ違います
・糸ようじ型
ノコギリのようにギコギコ入れて使います。1番定番の型で安価です。
奥の歯に入れようとすると入りづらい(頬に引っかかる)ので前歯の方が入りやすいです。
・ホルダー型
こちらは初心者にオススメの形です。少し価格は高めですが、洗って、繰り返して使うことができます。
奥にも簡単に入れることができます。
・手巻きタイプ
コスパは良いですが慣れるまでが大変だと思います。
銀歯の詰め物が多い方、矯正の装置が入っている人や、歯と歯の間の幅が狭い人にはこのタイプがオススメです!
目的は同じですがそれぞれメリットやデメリットがあります。
自分にはどれがあっているのか気になる方はスタッフにご相談ください(^^)
お知らせ
-
2022.04.08
-
2021.12.06
-
2021.09.25
-
2021.07.21
-
2021.04.15
-
2020.11.25
-
2020.11.09
-
2020.07.17
-
2020.06.20
-
2020.04.03