食いしばってませんか?
船橋市のなないろ歯科クリニック歯科衛生士のKです。
皆さん、普段食いしばってませんか?
実は、何もしていないときには上下の歯は接触していません。上下の歯は離れていて、食事や会話をするときに接触します。しかし、歯牙接触癖によって上下の歯の接触時間が長くなると、筋肉が疲れて緊張し、顎関節への負担が大きくなってしまいます。
また、筋肉の疲れでこわばってしまった顎は、寝ている間にも無意識に食いしばりが起きることや、歯ぎしりが起きてしまう場合があります。さらに、起きている間も口が開きにくくなることや、歯の違和感、顎の疲労感などの症状が出ることがあります。
〜咬んでいるかのセルフチェック〜
- ①舌の横に歯の跡が付いている
- ②顎の骨がところどころボコボコしている
- ③頬に歯のギザギザの跡がある
- ④不定期にこめかみあたりの
- 痛みや顎の筋肉のだるさや痛みがある
必要があれば、夜寝る時のマウスピースを作ったりすると症状が軽減することがあります。
気になる方は気軽にご相談ください!
お知らせ
-
2023.05.07
-
2023.02.07
-
2022.12.10
-
2022.11.11
-
2022.10.13
-
2022.08.03
-
2022.04.08
-
2021.12.06
-
2021.09.25
-
2021.04.15