記事一覧
歯の神経
こんにちは、なないろ歯科クリニックの歯科衛生士Oです😊
虫歯の痛みや食べ物がしみる不快感を改善するために歯の神経をとると、どんなデメリットがあるのでしょうか⭐️
健康な歯の神経は、歯の組織の一部である象牙質をつくる役割をになっています。歯の神経を抜くと象牙質の形成に必要な血液の循環がとまり、茶色く変色してきます。
また神経を失うと歯
続きを読む >>
ブラキシズム
こんにちは!船橋市なないろ歯科クリニック衛生士Iです。いよいよ寒くなり、冬本番ですね。みなさんは冬支度終わりましたか?わたしはやっと最近羽毛布団を出しました。
さて今日は歯ぎしりについてお話します。
みなさんはブラキシズムという言葉をご存知ですか?
簡単に説明すると起きてる時や寝ているときに無意識に行っている歯ぎしりのことです。
原因はストレスや癖など様々ですが、放っておくと知覚過敏等を引
続きを読む >>
歯ブラシの保管方法✨
こんにちは!
なないろ歯科クリニック新船橋、歯科衛生士のNSです!
使用後の歯ブラシはどのようにして洗ったり保管したりしていますか?
1 しっかり流水下で歯ブラシを洗う
2 毛が痛まない程度に優しく毛を指で擦る
3 ブラシに食べ物の繊維がついてないか確認し、取り除く
4 水をよく切る
5 風通しの良いところで保管する(他の歯ブラシと重ならないように)
↑のようにしっかり洗って保管す
続きを読む >>
“MY歯ブラシ運動”にご協力お願いします☆
こんにちは。船橋市のなないろ歯科クリニック歯科衛生士Sです。
以前から治療中でお顔の上にかけるタオルを患者様に持参して頂く、"MYタオル運動"を推奨させて頂いておりましたが、いつもご自宅で使用している歯ブラシを持ってメインテナンスに来て頂きたく、"MY歯ブラシ運動"も始めました^ ^
どんなに正しい方法で磨けていても、歯ブラシがその方の口腔内に合っていなければ、綺麗な状態を維持する事は難し
続きを読む >>
E-tak
こんにちは!
船橋市のなないろ歯科クリニック助手のKです!
テレビCMなどでも見たことあるかと思いますが、今回はイータックをご紹介したいとおもいます!
コロナ禍が続いている今、抗菌はかかせませんね(´-`)こちらのイータックスプレーは持ち運びにも便利なサイズ感!
青い方のイータックは義歯やマウスピース用に!それ以外にもハンカチや身の回りにもお使いできるのでおすすめです!
ピンク色の方
続きを読む >>
よく噛むことの8つの効果!?
こんにちは!
船橋市のなないろ歯科クリニックhnです!
よく噛む事の8つの効果についてお話しします。
1.胃腸の働きを促進する
唾液中の消化酵素の分泌がさかんになり、細かくかみ砕けば胃腸への負担を和らげます。
2.むし歯、歯周病、口臭を予防する
唾液の分泌が増え、唾液の分泌が増え、唾液の抗菌作用によって口の中の清掃効果が高まります。
3.肥満を防止する
続きを読む >>
フロスの重要性
こんにちは!
船橋市なないろ歯科クリニック歯科衛生士のKです。
突然ですが、皆さんは毎日歯ブラシで歯磨きをしているとは思いますが、、
フロス(糸ようじ)は使っていますか?
実は、歯ブラシだけだと頑張って磨いたとしても全体の50-60%ほどしか磨くことができません。
歯の表面はすごく綺麗なのに、歯と歯の間はすごく汚れていて虫歯もできてしまっているというパターンはすごく多いで
続きを読む >>
お子様の歯磨き粉
こんにちは。船橋市なないろ歯科クリニック歯科衛生士のHです。
先日面白い事があったので、今日は『お子様の歯磨剤』についてお話しします。
クリーニングでお子様の患者様にチェックアップの歯磨き粉で磨いた時、
『甘くて、美味しい!これ砂糖が入ってるの?』と聞かれ、可愛くて笑ってしまいました😂(もちろんお砂糖は入っておらずキシリトールの甘味です。)
というのもチ
続きを読む >>
お口の怖ーい病気
こんにちは!
船橋市のなないろ歯科クリニック衛生士Mです。
痛みを感じないままどんどん悪化していってしまう歯科の病気、皆さんはご存じですか?
それは歯周病です。
歯周病はプラークと呼ばれる歯にベタベタ着く細菌の塊が歯と歯茎の境目に溜まることによって発症します。
この細菌の中に潜む歯周病菌が出す毒素が歯の周りの組織に炎症を起こします。
最初は歯肉炎と呼ばれ、歯茎の炎症
続きを読む >>
妊活中の方、妊婦の方へ
こんにちは、なないろ歯科クリニック衛生士のNです。
なないろ歯科には多くの妊婦さんが来院されます。それは隣が小児科ということもあり、ベビーカーでも入りやすいので産後や上のお子さんがいるお母さん達も通いやすいからではないかと思います。
母子健康手帳を開いてみると初めの方に「妊娠中と産後の歯の状態」というページがあります。そこには、「虫歯や歯周病などの病気は妊娠中に悪くなりやすいものです。歯周病は
続きを読む >>
お知らせ
-
2024.10.18
-
2024.08.05
-
2024.05.24
-
2024.05.07
-
2023.12.15
-
2023.07.12
-
2022.12.10
-
2022.11.11
-
2022.10.13
-
2022.08.03