記事一覧
歯医者さんのチョコレート♪
こんにちは!
なないろ歯科クリニック助手のKです!
2024年あっという間に1月がおわって2月にはいりましたね!2月といえば、、バレンタイン⭐︎バレンタインといえば、チョコレート!
ということで、今回は歯医者がつくったチョコレートをご紹介します‼︎笑
続きを読む >>
虫歯の謎を解明
親子三代で安心して通える歯医者、船橋市のなないろ歯科クリニックです。
皆さん、虫歯の本当の原因ってご存じでしょうか?多くの人が虫歯に関する誤解を持っており、そのために適切な予防ができていないことが多いのです。
当院では、患者様に正しい虫歯の知識と予防方法をお伝えし、健康な歯を維持するお手伝いをしています。健康な歯は、健康な体への第一歩です。
この記事が皆様の虫歯予防に役立つ参考に
続きを読む >>
ジルコニア歯と他の素材の比較
親子三代で安心して通える歯医者、船橋市のなないろ歯科クリニックです。
皆さん、ジルコニアってご存じでしょうか?
この素材は、自然な見た目と強度を兼ね備え、歯科治療において優れた選択肢となっています。当院では、患者様のニーズに合わせて、ジルコニアを含む様々な素材をご提供しています。
今回はジルコニアの特長と、他の素材との比較点についてお話しします。
ジルコニアとは?
ジルコ
続きを読む >>
洗口液を最大限に活かすコツ⭐︎
こんにちは、船橋市なないろ歯科クリニックの歯科衛生士Sです。
口臭は、日常生活において重要な問題です。良好な口臭ケアは、自信と快適さをもたらします。なないろ歯科クリニックでは、患者様に洗口液の効果的な使い方を提案し、毎日のオーラルケアに役立てる方法をご紹介します。
洗口液は、口臭予防と歯の健康を守るために重要な役割を果たします。しかし、ただ使うだけでは十分ではありません。効果的な使用方法を知る
続きを読む >>
歯ぐきの出血は赤信号!?
みなさんこんにちは!船橋にあるなないろ歯科クリニック新船橋の歯科衛生士SNです!
歯磨きをすると歯ブラシに血が付着しているという方は歯周病かもしれません。
歯ぐきの出血は歯周病の初期〜重度にみられる症状です。
歯周病は歯を支える骨が細菌によって溶かされてしまう病気ですが
痛みが出
続きを読む >>
機械で歯型取り!
こんにちは。船橋市なないろ歯科クリニックのSです。
本日は、詰め物や被せ物を作製する際に行う型取りについてお話しします。
従来はアルジネートという粘土のような材料をお口の中に入れて行っておりました。
全てではありませんが、徐々に光学スキャナという機械を使用をしての方法に変わりつつあります。光学スキャナで行うメリットとしては、
・ 治療時間の短縮
・ デジタルだからこそ高精度でエラーを削減
続きを読む >>
親知らずを抜きました!
こんにちは!
なないろ歯科クリニック歯科衛生士のKです。
つい先日、右上の親知らずを抜歯しました!
下との噛み合わせもなく奥でかなり磨くのが難しいか頑張っていても汚れが溜まってしまい手前の歯が虫歯になる前に抜きました。
麻酔の時は少し痛みがありましたがその後は全く痛みを感じず3分くらいで抜けてしまいました。
今回は上だったのでそんなに大変ではなかったですが、場合によっては大変な抜歯も
続きを読む >>
これって顎関節症?
こんにちは!船橋市のなないろ歯科クリニック歯科衛生士のMです!
今回は顎関節症についてお話します。
「口を開けた時に音がする」「痛みがある」「口が開かない」というのは顎関節症の典型的な症状ですが、症状により重症度も違えば、患者さんにしてもらいたいことや歯科医院で行う治療も異なります。
顎関節症は患者さん自身が治していく面もあるとはいえ歯医者さんと相談して治療を進めていくのが安
続きを読む >>
インビザライン
こんにちは!
船橋なないろ歯科クリニック歯科衛生士のIです。
まだまだ暑い日が続いていますがみなさん体調は大丈夫ですか?またコロナやインフルエンザが流行ってきたそうなのでわたしも体調管理を気をつけたいと思います!
さて今回は矯正の中でとても増えてきているマウスピース矯正をご紹介しようと思います。
マウスピース矯正にもいくつか種類がありますが、今わたしがやってるのはインビザライン・シ
続きを読む >>
銀歯が外れる理由
こんにちは!船橋にあるなないろ歯科クリニック歯科衛生士のSNです!
突然ですがみなさんは銀歯が外れたことはありますか?
銀歯が外れるには3つの理由があるんです!
①銀歯の下に虫歯ができる
これは最も多い原因の一つです。銀歯と歯の境目にある段差に歯垢(プラーク)がたまり、そこから虫歯が発生して銀歯が外れてしまいます。
②セメント(接着剤)の劣化
銀歯はセメントで歯と銀歯の
続きを読む >>
お知らせ
-
2024.12.01
-
2024.10.18
-
2024.08.05
-
2024.05.24
-
2024.05.07
-
2023.12.15
-
2023.07.12
-
2022.12.10
-
2022.11.11
-
2022.10.13